Almost done/ 46 Green Chief

近所のライニングショップにブレーキシューの張り替え依頼。

ここはIndian Shopで有名なJerry Greer’sも昔から使っている老舗。ちなみにGreer’sは今でも毎月、数百個単位で依頼が来るそうです😅
自分が急ぎで宜しくと伝えると翌日には仕上げてくれました🙏

毎回自分がIndianで行くと、社長が昔のIndian業界の話をしてくれて楽しいです。

ばりをとって早速取付。

同じ年式のシューもストックであったのですが、なぜか相性が悪く、今回は着いてた物を張り替えました。

シフトゲージ。右から左に変えたのですが曲がりが悪くやりづらいので曲げて修正


ホーンがついていなかったので取付。

メーターカバーのスペーサを追加。よく入っていない事が多いですね。

キャブレターのインナークリーナーカバーボルトが2個でしか止まっていなかったのでロックワッシャーも追加。


リアシリンダーに穴が空いていて排気漏れがあったので

タッピングしてプラグ。

洗浄したオイルタンクとコーティングしたガスタンクに
オイルとガスを入れます。


プラグギャップを確認して新しいスパークプラグ取付。
やっぱりIndianロゴのプラグがカッコイイですよね。

新品のドラムはリベットが少し当たります。

旋盤で加工

スペーサーも交換

スタッドボルトを先に入れます

仮組みして問題ないか点検

メーターケーブルのラバーを追加

メータードライブユニット。
凄く綺麗で整備済みの感じですね。
一応軽く見てみようと分解。

開けてビックリ。グリスが全く入っていない…
たまたま見ただけで気づいて良かったです。

新しいグリスを入れました。
ドライブユニットは外からもグリスアップできますが、入れすぎるとグリスの逃げ場が無くピンが外れる事もあるので自分でやる方は注意です。

ラグナットを仮づけ

ホイールスペーサー。何か薄い気がするなと思って在庫と比べたら違いました。寸法が違うスペーサーで組むと色々問題が出て危険です。

ブリーザーのブラケットがなかったので追加。
ちょっとした事ばかりに見えますが、全て意味があります。

整備と追加作業が終了しました。

週明けにでも試乗して細かい調整をしていきます。
GT

